5月らしいさわやかな天気の一日でした。今日と明日、市役所の交通指導員の方々に来ていただき、交通安全教室が行われています。今日は1・3・5年生が生命を守る学習をしました。
1年生は、信号の約束などを確認した後、実際に学校の周りを歩きます。横断歩道を渡る時は、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」と上手にできています。でも、駐車場の出入口などは、あまり気にしていない様子です。タイミングよく、実際に車が出てきた場面もあり、「やっぱり横断歩道のある場所以外でも気を付けなくてはいけない!」ということを学んだのでした。
今日の練習ではとてもがんばっていましたが、普段はどうでしょう?もし危ない場面など見かけましたら、できればその場でご指導いただき、学校にもお知らせください。1年生には、「昨日の帰り道」のことを翌日に指導してもなかなか覚えていないことが多いのです。ご協力お願いいたします。
3年生と5年生は、自転車の乗り方について動画を見て学んでいました。自転車は自動車と同じく「車両」の仲間であること、安全のためにヘルメットをかぶるようにすることなどを確認しました。
明日は、2・4・6年生が学習します。明日もいい天気になりますように!
0 件のコメント:
コメントを投稿