江別第一小スマイル日記
2025-02-06
学級委員会主催「交流レク」
違う学年の人となかよくなろう!学級委員が企画してくれました。今日は4・5年生の交流です。内容は「みんなでケイドロ!」
「4年生は5年生を、5年生は4年生を助けてください。」「助けるときはハイタッチで助けてください。」「助けてもらった人はありがとうと言いましょう。」なるほど!仲良くなるためのルールですね。それでは、ゲームスタート!
体育館中を駆け回ります。警察の動きが速い!すぐに警察に捕まって牢屋に入れられてしまいます…。でも、その後仲間が助けに来ます。ハイタッチして「ありがとう!」学級委員の計画した通り、みんなが仲よくなっていきました。目いっぱい走り回って、楽しい交流レクとなったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
令和7年度スタート!~「予感」から「確信」へ
子どもたちが元気よく登校してきました。令和7年度、「子どもが主役」の第一小学校の教育活動が本日からスタートです。 「靴箱はどこかな?」「教室はどこかな?」みんな、なんだかウキウキしているようです。 新たに江別第一小にいらっしゃった先生方の着任式。児童代表の歓迎のあいさつ、とても...
2日目の朝~最初が肝心です!
新学期2日目。1年生も自分の足で歩いて登校してきました。 6年生が早くから登校して、1年生を出迎えます。靴の入れ方を優しく教えています。本校の靴箱はどの子もしっかりと靴をそろえてしまっています。最初が肝心です! いざ教室へ! あいさつ→ランドセルを机に置く→ハンカチ・ティッシュ...
第9回卒業証書授与式~巣立ちの日
春の息吹を感じるさわやかな天気に恵まれました。本日、第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。ご来賓、地域のみなさま、保護者のみなさまのご出席をいただき、子どもたちの巣立ちのときを見守っていただきました。ありがとうございました。 一人ひとりに「卒業おめでとう!」と言って証書を渡し...
0 件のコメント:
コメントを投稿