江別第一小スマイル日記
2024-11-12
3年生 算数「数の表し方やしくみを調べよう」
3年生は小数の学習に取り組んでいます。今日の問題は…
8㎝7㎜と答えたくなりますが、聞かれているのは「何㎝ですか?」です。では、今日は何を学習しようか?子どもたちの発言から課題を設定しました。
でも、ここまでのやり取りで多くの子どもは気付いていました。前の時間までにも、「水のかさ」で同じような学習をしていたのです。キーワードは「1を10等分した1つ分」でした。
学んだことを活かし、自分たちの言葉でまとめることができました。まとめを書いた後、「よし、次は練習問題だな!」との発言。学習の流れをすっかり理解しています。自主的に学ぼうとする姿勢がすばらしいと思いました!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
令和7年度スタート!~「予感」から「確信」へ
子どもたちが元気よく登校してきました。令和7年度、「子どもが主役」の第一小学校の教育活動が本日からスタートです。 「靴箱はどこかな?」「教室はどこかな?」みんな、なんだかウキウキしているようです。 新たに江別第一小にいらっしゃった先生方の着任式。児童代表の歓迎のあいさつ、とても...
2日目の朝~最初が肝心です!
新学期2日目。1年生も自分の足で歩いて登校してきました。 6年生が早くから登校して、1年生を出迎えます。靴の入れ方を優しく教えています。本校の靴箱はどの子もしっかりと靴をそろえてしまっています。最初が肝心です! いざ教室へ! あいさつ→ランドセルを机に置く→ハンカチ・ティッシュ...
第9回卒業証書授与式~巣立ちの日
春の息吹を感じるさわやかな天気に恵まれました。本日、第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。ご来賓、地域のみなさま、保護者のみなさまのご出席をいただき、子どもたちの巣立ちのときを見守っていただきました。ありがとうございました。 一人ひとりに「卒業おめでとう!」と言って証書を渡し...
0 件のコメント:
コメントを投稿