江別市では、「市民一人一人が、いつまでも健康で豊かに暮らす『健康都市えべつ』の実現を目指して」食育推進計画を立てています。その取組の一つとして、各学校では、食事の大切さを家庭に理解してもらうとともに、親と子が一緒に料理をすることで、親子の触れ合いや、子どもの料理への関心を高め、望ましい食事観を育てることを目的に「食育弁当の日」を実施しています。本校では、来週20日(月)に設定しています。
昨日は4年生が食育弁当の日に向けて、栄養バランスのよいお弁当のメニューを考えてみました。「エネルギーになる」「体をつくる」「体の調子を整える」それぞれの栄養をバランスよく摂るには、18マスのお弁当箱の場合、それぞれ9:3:6の割合だとバランスがよいことがわかりました。20日(月)は、どんなお弁当ができるでしょうか?ご家庭のご協力をお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿