2024-10-31

3年生 書写「曲がりの筆づかい」

 3年生から始まった習字です。子どもたちは一画一画集中して、筆の使い方を学んでいます。今日は「元」という字の曲がりの部分を意識して学習に臨みました。

筆をしっかり立てて、上手に筆を運んでいます。なかなかの上達ぶりです。書き終わったら、お互いの作品を見合うことで、友だちの作品のよいところを取り入れながら、自分の作品に活かしていました。

2024-10-30

5年生 算数「ならした大きさを考えよう」

 学芸発表会に向けての練習にも熱が入ってきましたが、日常の学習もしっかりと取り組んでいます。5年生では、「平均」の学習に入りました。

問題との出会い。「ならす」という意味も確認しながら、どうしたら問題を解決できるかを考えていきます。

それぞれの考えを交流しながら、解決方法を探っていきます。「なぜ全部合わせるのかな?」「均等に分けるってどういうこと?」など、対話を通して考えを深めていきました。

5年生の算数は、これから「単位量あたりの大きさ」や「割合」などの難関が待ち受けています。一つひとつの学習内容がしっかりと定着するようにしていきます。

2024-10-29

なかま学級「ダブルダッチに挑戦!」

 玄関ホールでなかま学級の子どもたちがダブルダッチに挑戦していました。なかなか難易度の高いことに挑戦しています。

やはりはじめのうちはタイミングをとるのが難しく、なかなか跳べませんでした。でも、しばらくすると…

写真でもかっこよく跳べているのが伝わっているでしょうか?ちょっとコツをつかんだら、楽しく何回も跳んでいました。子どもってすごいです!

2024-10-28

特別時間割スタート!

 11月13日の学芸発表会児童公開、11月16日の一般公開に向けての特別時間割が始まりました。


まだ練習は序盤ですので、舞台での立ち位置の確認や、動きの確認といった段階です。みなさまにご覧いただくのは当日のみですが、そこに至る過程を大切にしたいと考えています。本番に向けてがんばる姿を、折に触れお伝えしていきます。

2024-10-25

PTA学年レク

今年度も PTA学級サポーターの皆さんを中心に,学年レクを企画・運営していただきました。
給食試食会や親子対決など,各学年で工夫して実施していただき,子どもたちも大喜びでした。

本日の2年生で,全学年のレクが終了しました。

PTA学級サポーターの皆様,ありがとうございました。
2月には,昨年度インフルエンザで中止となった『PTA一小冬祭り』を予定しています。

2024-10-24

PTA読み聞かせサポーター

本校では,全校で統一して週4回の朝読書に取り組んでいます。
また,月2回程度,PTA活動として本の読み聞かせを行っていただいております。

今朝は6名のPTA読み聞かせサポーターの方々に来ていただきました。





久しぶりのに読み聞かせだった6年生も楽しそうな表情で聞いていました。
ご協力,ありがとうございました。

2024-10-23

全校朝会~後期児童会認証式

 後期の児童会各委員会の認証式を行いました。

やる気満々の顔!返事!江別第一小学校をもっと良い学校にするためのがんばりを期待しています!

もう一人。前期終業式で表彰した全道珠算大会では、もう一人全道3位の優秀な成績をおさめた児童がいました。あらためて全校児童の前で表彰しました。兄妹で全道1位と3位!すごいですね!おめでとうございます!

2024-10-22

不審者対応避難訓練~安全・安心な学校づくりのために

 本校では隔年で実施している避難訓練を行いました。江別警察署生活安全課の方からご指導いただきながら、全校児童が落ち着いて避難する訓練です。

私は児童が避難している間、不審者(役の方)をなだめながら、校長室で警察がやってくるまで時間を稼ぐ動きだったため、子どもたちの避難の様子は直接見ることはできませんでしたが、とても落ち着いて行動できていたようです。警察の方からもお褒めの言葉をいただきました。私たち教師も、子どもを安全に避難させる具体的な動きを学ぶことができました。
寒くなってきていますが、市内では不審者の情報が少なくありません。子どもたちには「悪いことをする人を地域に寄せ付けない方法」として、学校の外でも元気よくあいさつしたり、自転車の二人乗りや横断歩道を自転車に乗って渡らないなどのルールを守ったりすることが有効だということを話しました。安全・安心な地域・学校をみんなで創っていきたいと思います。

第三中職場体験~地域で夢を育む

 第三中学校の職場体験として、中学2年生の3名が今日から2日間本校で活動します。いずれも本校の卒業生です。

三人に聞くと、一人は教員志望で、他の二人はまだ迷っているとのこと。ひょっとしたらこの2日間の職場体験が、3人の将来を決定づけるかもしれませんね。地域で育つ中学生の夢を、私たちも応援してあげたいと思っています。

2024-10-21

食育弁当の日~おいしい顔がいっぱい

 江別市では、「第4次食育推進計画」を策定し、「市民一人一人が、いつまでも健康で豊かに暮らす『健康都市えべつ』の実現を目指して」、まちをあげて取り組んでいます。教育の場面での取組として、「食事の大切さを家庭に理解してもらうとともに、親と子が一緒に料理をすることで、親子のふれあいや、子どもの料理への関心を高め、望ましい食事観を育てる」ことを目的として、本日は「食育弁当の日」を実施しました。

先週、食育の授業を行ったばかりの2年生は、「自分でお米を炊きました。」「おかずをおうちの人といっしょに作りました。」などと、自分がお家でしてきたことをうれしそうに発表していました。おとなりの友だちとも交流していました。


おうちの人や自分の手が加わった美味しいお弁当のおかげで、「おいしい顔がいっぱい」のお昼ご飯となりました。おうちの方々のご協力、ありがとうございました!

MOA美術館江別児童作品展表彰式

 MOA美術館江別児童作品展に本校から多くの出品があり、その中でも書写の部で「江別市長賞」「江別市教育委員会教育長賞」「金賞」「銀賞」「銅賞2名」の計6名が本校の児童が入賞し、昨日、セラミックアートセンターで表彰式が行われました。


4名が出席し、会場のみなさんから起こる大きな拍手の中、表彰状をいただきました。みなさん、おめでとうございます!

2024-10-18

石狩管内教育研究会専門第二次研究協議会~先生方の学び

 本日は石狩管内のすべての小中学校は休業日とさせていただき、先生方の研究協議会が行われました。昨年度は本校でも授業公開がありましたが、今年はみんなお休みとなりました。

私は社会科部会の授業公開に参加しました。4年生の授業でしたが、災害に備える市や町内会の取組を学んだことから、自分には何ができるかを考えるという学習でした。考えを積極的に交流する姿がすばらしいと思いました。

年に数回このような先生方の学びの機会をいただいています。学んだことをこれからの子どもたちとの授業づくりに活かしていきます。

2024-10-17

6年生 WEBQU(ウェブキューユー)

 Q-Uというアンケートをご存知でしょうか?早稲田大学教育学部の河村茂雄教授が開発したアンケートで、学校・学級への不適応、不登校、いじめ被害の可能性の高い児童生徒を早期に発見できるというものです。


これまでも各学校で学年・学級集団づくりに有効なテストとして用いられてきましたが、今年度より江別市の予算で6年生を対象に年2回のQ-UをWEB上で行う「WEBQU」を行っています。これまでのペーパーテストでは教員が一人一人を分析するため時間がかかっていましたが、WEBで行うことで瞬時に分析結果が出て、その結果をすぐに児童の支援や学級経営に活かすことができます。働き方改革の観点からも、教師の負担が解消される効果が期待されています。

2024-10-16

市内学校一斉公開日②~たくさんのご来校ありがとうございました!

 今年度2回目の学校一斉公開日です。多くの保護者・地域のみなさま、地域外にお住いの方にもお越しいただきました。

日常の授業の様子だけではなく、今日は全校の「いじめゼロ集会」や、2年生の食育の学習もご覧いただきました。子どもたちのがんばる姿に、いらっしゃった方から「あいさつが元気でいい」「のびのびしている」など、お褒めの言葉をいただき、とてもうれしく思いました。ありがとうございました!

2024-10-15

後期スタート!~引き継がれるバトン

 短い3連休を終え、今日から後期がスタートです。今朝もあいさつでいっぱいの朝でした。

4・6年、なかま学級の代表児童が、後期の目標について発表してくれました。立派な発表に大きな拍手が送られました。私からは、後期の目標を立てるにあたって、達成できたかどうかがわかるように「目標に数を入れるとよい」ことを話しました。

その後、先日の児童会役員選挙で当選した新書記局の児童の認証式を行いました。みんなから選ばれたことをしっかりと自覚し、一生懸命取り組んでいこうという気持ちを感じました。前期の役員のみなさんからも退任のあいさつがありました。ごくろうさまでした!
バトンはしっかりと引き継がれました。