2025-07-11

修学旅行⑤〜花火、室長会議を終えて、おやすみなさい

 みんなで見た花火!

たーまやー!

室長会議。今日一日を振り返ります。ほぼ予定通りに一日をすごすことができました。子どもたちのがんばりが輝いた一日目でした。先生にほめられましたよ!

就寝時刻となりました。友だちと楽しく語らいながら、すてきな夜をすごしてね。おやすみなさいzzz





修学旅行④〜夕食バイキング

 おいしい夕食です!




何度も取りに行っておなかいっぱいになりました!あっという間に食べたかと思ったら、プールに向かう子が多いようです。



修学旅行③〜サンパレス到着

 越後屋さんでおみやげを買います。


職人さんが一本一本ていねいに彫り上げてくれました(笑)いっぱい買いました!


サンパレスに到着です。この後、お楽しみの夕食バイキングです!

修学旅行②〜昼食

それぞれ自主研修を終え、集合場所に戻ってきました。

おなかがすきました!昼食は
です。おいしくいただきました!
これから京極へむかいます。

修学旅行①~小樽到着

 お見送りありがとうございました!

小樽に到着しました。自主研修スタートしました!

2025-07-10

修学旅行結団式

 明日からの修学旅行に向けて、結団式を行いました。


お楽しみを前にしても、しっかりとメリハリをつけて、真剣に参加する子どもたちです。友だちの話や先生の話に対する反応のよさ!明日からの旅が楽しみになりました!今日はしっかり準備して、しっかり眠って、明日に備えましょうね!

2025-07-09

もうすぐ修学旅行!~1年生から6年生へお守りをプレゼント

 今週11日~12日に6年生が修学旅行に行ってきます。いつもお世話になっている6年生に1年生が旅の無事を祈るお守りをプレゼントしました。


代表の子どもたちが6年生に心のこもったメッセージを伝えます。6年生もとてもうれしそう!修学旅行への期待も膨らんできましたね。

2025-07-08

1年生 外国語「Hello , I'm ~. Nice to meet you .」

 1年生は年間12時間の外国語の時間があります。英語に親しむことが一番の目的です。


ハイテンションなALTの先生に引き込まれて、子どもたちもノリノリです。どの子もニコニコ笑顔で先生の後に続いて「Hello , I'm ~. Nice to meet you .」と繰り返しています。Rock, Paper, Scissors! 」とじゃんけんをして、先生と自己紹介をします。どの子もしっかりとお話することができました。
こうした積み重ねにより、英語に親しむ子どもが増えてほしいと願っています。

2025-07-07

4年生 総合的な学習の時間「こころのバリアフリー教室」

 4年生は総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいます。今日は、車いすの体験と、ガイドヘルパー・白杖体験を行いました。

車いすはマットを障害物に見立て、乗り越えて進むことがなかなか難しいことを知りました。補助する人だけで無理な場面では、他にも助けを呼ぶ必要があることなど、実際にやってみないとわからないことを学ぶことができました。

白杖体験もなかなか難しかったようです。なによりアイマスクをして歩くことの怖さです…。最初のうちは、ガイドヘルパー役が「こっちだよ!」と言ったって「こっちってどっち?」となるわけです。いかに的確に伝えるにはどうしたらよいかを、体験することを通じて学ぶことができました。

貴重な学びの機会をお願いしました「NPO法人プリズムさっぽろ」のみなさま、ありがとうございました!

2025-07-04

自学ノート~学びの習慣の定着をめざして

 1階玄関ホールに「自学ノート」が掲示されています。家庭学習に意欲的に取り組み、お手本のようなノートばかりです。








毎日の積み重ねが大きな力になります。家庭での学びの習慣を定着させるために、学校でも意欲付けを行っていきます。
本校発行の「学びの手引き」では、
とお知らせしています。保護者のみなさまには、各ご家庭における「学びに適した環境づくり」「適切な関わり」へのご協力をお願いいたします。