新6年生が入学式準備のため登校してきました。毎年のことですが、今年も新6年生のやる気に燃える表情がすばらしい!「いよいよ始まるぞ!」という気持ちが高まり、うれしくなりました。
学校は来週から始まります。みなさん準備はいいですか?4月7日(月)、元気に会えるのを楽しみに待ってますよ!
新6年生が入学式準備のため登校してきました。毎年のことですが、今年も新6年生のやる気に燃える表情がすばらしい!「いよいよ始まるぞ!」という気持ちが高まり、うれしくなりました。
令和6年度の修了式の日を迎えました。
来週24日(月)には修了式を迎えます。「修了」とは、その学年の教育活動をすべて終えたこと、その学年で学ぶべきことはすべて学んだことを意味します。
春の息吹を感じるさわやかな天気に恵まれました。本日、第9回卒業証書授与式を挙行いたしました。ご来賓、地域のみなさま、保護者のみなさまのご出席をいただき、子どもたちの巣立ちのときを見守っていただきました。ありがとうございました。
6年生の卒業カウントダウンもあと1日となりました。
卒業式まであと2日となりました。今日は本番と同じようにすべてを通しての最後の練習です。5・6年生だけではなく、途中から4年生も見学で参加し、儀式の雰囲気を体験しました。
2年間お世話になった外国語専科の先生との「 Final English Lesson 」です。今日のテーマは「 What do you want to be ? 」将来の夢について英語でスピーチです。
事前に各自で撮影したものをつなげて、夢いっぱいの楽しいスピーチ動画をみんなで観賞しました。友だちのスピーチを聞いて、お互いの夢について交流していました。6年生の卒業制作作品がほぼ完成し、玄関ホールに展示されました。
一つひとつの作品には、それぞれの子どもの将来の夢が表現されていました。ある子は将来の目標の職業を、またある子は「こんなくらしをしたい」という未来への希望を題材にしています。小さな頃の写真が飾られた写真立てとともにゆっくり見ていると、なんだかジーンとしてきます。卒業生の保護者のみなさまも当日ごゆっくりご覧いただければと思います。各学年とも1年間のまとめに取り組んでいます。今の学年でやり残し、学び残しの無いよう、しっかりと身につけ、次の学年へと向かっていきます。
あの日から14年目の日を迎えました。
今日は亡くなった方々への哀悼の意を表するため、弔旗(半旗)を掲げました。