毎週水曜日は基本的に職員会議や教職員の資質向上のための研修を行う日として5時間授業とさせていただいています。今日の放課後は、「特別支援教育」に関わる研修を行いました。
テーマは、特別支援学級で行われている「自立活動」について学ぶ!「自立活動」とは、特別支援学校・学級在籍の児童生徒の将来の自立に向けて指導するものであり、個々の特性による学習・生活上の困難を改善・克服するための指導領域です。
今日の研修では、いつもなかま学級で実践している内容を実際に体験してみました。こうした研修を行う目的は、自立活動は特別支援学級だけのものではなく、通常の学級においても、個々の特性等による学習・生活面の困難を改善・克服を目指していくために、自立活動の内容を参考にして指導・支援を行う必要があるからです。
毎回、様々なテーマを設定して、こうした研修を積み重ね、子どもたちの指導に役立てていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿