2025-06-17

全校朝会~気持ちのよいあいさつとは?

 6月の全校朝会です。

今日も整然と整列し、みんなで校歌を歌って、元気なあいさつでスタートです!

いつもあいさつ運動をがんばっている書記局の児童から、「気持ちのよいあいさつのお手本」を教えてもらいました。ポイントは「目を見て、立ち止まって」「はっきりとした声で」だそうです。環境委員会からは、掃除用具箱の整頓について、先日2年生が花壇に花を植えてくれたことの紹介などの発表でした。どちらも、全校児童によく伝わる発表で、とても立派でした。

私からは、運動会の成長を次の成長につなげることと、交通安全の話をしました。6月になると小学生の交通事故が増えること、信号のある横断歩道のある交差点での自転車事故が多いことなど、あらためて話をして、みんなで交通ルールを守ることを約束しました。
5月のあいさつ賞は2名…のはずが一人お休みだったので、またあらためて表彰しようと思います。表彰されたのは、2年生の時から毎日毎日元気なあいさつを続けている3年生のMさん。まさに書記局のお手本通りのあいさつを続けています。誇らしげな顔を見て、私もうれしくなりました。これからもたのみましたよ!

0 件のコメント:

コメントを投稿