3年生は、社会科の学習で、郷土資料館を見学したり、船に乗って石狩川のことを学んだりすることを通して、江別のことをたくさん調べてきました。調べてわかったこと、伝えたいことを新聞にまとめています。
文章を書く力、図や絵・写真などで伝える力、構成する力が育っているのを感じます。何より社会科は3年生から学習し始めた教科ですから、社会科に興味をもって、好きになってくれていることがうれしくてなりません。
3年生は、社会科の学習で、郷土資料館を見学したり、船に乗って石狩川のことを学んだりすることを通して、江別のことをたくさん調べてきました。調べてわかったこと、伝えたいことを新聞にまとめています。
今年度2回目の学校運営委員会を開催しました。
今年度の中間評価や保護者・児童のアンケート結果をご説明し、今後の学校運営へのご意見をいただきました。6年生の教室で研究授業が行われました。全校の先生方が見守る中、子どもたちはがんばって学習に取り組みました。
まずは、学習問題との出会いです。自分ごととして考えることができるようにすることで、主体的に考えることができるように工夫してみました。グリーンスクールの3回目は雨…。これで3回中2回は雨の中…。きっと宿泊学習のためにいい天気パワーを貯めているのでしょう!
というわけで、今日はビニルハウスの中での活動です。事前に農家のみなさんが収穫しておいてくださった枝豆「サッポロミドリ」と「湯あがり娘」という2種類をもぎ取る作業です。子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品が玄関ホールに展示されています。
長かった夏休みを終え、子どもたちが学校に戻ってきました。大きなけがや事故などもなく、元気に登校してきました。
長かった夏休みもいよいよあと2日となりました。
学校では、教職員が子どもたちを迎えるための様々な準備を行いました。5年生の先生方は、9/5~6に迫った宿泊学習に向けて、綿密な打ち合わせを行いました。夏休みも残すところ4日となりました。長い休みだからこそできる経験をしていることと思います。
今日は6年生の希望者が第三中の部活動体験に参加しました。小中一貫教育の取組の一つとして、小学校のうちから部活動を体験して、来るべき中学校での生活に意欲や関心を高めることを目的としています。
優しく教えてくれた先輩方も数年前までは小学生、今の6年生と同じでした。中学校での生活を通して先輩方から引き継がれたものが脈々と受け継がれ、そしてまた、この子たちに受け継がれていくわけです。