2年生が生活科の学習で「サケのふるさと千歳水族館」に行ってきました。
みんなで芝生の上で食べたお弁当。おいしかったね!おうちの方、ありがとうございました!
この後、雨に降られてしまいました…。ぬれてしまって、大丈夫だったでしょうか?カゼひかないように、暖かくしてゆっくり休んでね!また明日、元気に会いましょう!
2年生が生活科の学習で「サケのふるさと千歳水族館」に行ってきました。
絶好の水遊び日和でした!
3回目のグリーンスクールです。今回も天候に恵まれました!
長い夏休みを終え、作品など大きな荷物を抱えて、子どもたちが学校に戻ってきました。前期後半スタートの「夏休み明け集会」を行いました。
夏休みを終え、明日から学校が始まります。暑い夏休みでした。楽しい思い出はできたでしょうか?
しばらくぶりに登校すると、生活のリズムを取り戻せなかったり、不安感があったり、何かしらの困ったことがあるかもしれません。楽しかった思い出はもちろん、不安や悩みなどがあったら、家族や友だち、先生にも話してくれるとうれしいです。江別市立学校では、3年に1回、すべての教職員が江別市消防本部による救命講習を受講することになっています。今日は、本校で第一小・北光小の教職員が講習を受講しました。
小中一貫教育の取組として、第三中の部活動体験が行われました。6年生の希望者が体験してきました。
夏休みに入りました。今日は「夏休み学習室」が開かれました。今回は、第三中の生徒がボランティアの「先生」としてお手伝いに来てくれました。
頼もしい先輩に教えてもらって、学習もはかどったようです。三中生のみなさん、ありがとうございました!明日から8月25日まで夏休みに入ります。7月に入ってから暑い日が続き、子どもたちの体調が心配でしたが、保護者・地域のみなさまのご支援・ご協力により、今日を迎えることができました。ありがとうございます!今朝は前期前半75日間を振り返る夏休み前集会を行いました。
暑さ対策のため、いつもより広く間隔をとっての隊形です。2・4・6年生の代表児童が、4月からがんばったことや思い出などを発表してくれました。とても立派な発表に、全校のみんなから大きな拍手がおくられました。ごくろうさまでした!今日まで互いにに助け合いながら、よさを見つけ合ってきたなかま学級の子どもたち。「なかま円」というおこづかいを持って、楽しいおまつりを行いました。